今回は大きな買い物、福祉車両の購入についてです。
車いす仕様などの福祉車両を購入する場合、
自動車取得税や自動車税の減免があり、消費税も非課税になります。
それ以外にも、
身体障害者のための貸付制度や助成制度などがありますので、
まずは自治体の窓口に確認してみることをお勧めします。
福祉車両もステップワゴンやノアなど、比較的コンパクトなファミリーカーでもあります。
また、サイドリフトやスロープなど、一言で福祉車両といっても様々です。
試乗などをして確認してみることをお勧めします。
価格については、通常装備のものと福祉車両とを比較すると、
かなり高くつくと思っている方も多いようですが、
例えば助手席リフトアップシートなどの価格で言えば、
10万~30万円程度の違いしかありません。
介護をされているご家庭は、車を購入する際のひとつの選択肢として福祉車両を検討してみるのもいいのではないでしょうか。
コメントを残す