今回は、外出や移動に必要な福祉用具に関するお金についてです。介護用品をレンタルする上での上手なお金の使い方

まず、車いすですが、これは介護保険でレンタルする場合、
車いす本体と付属品とに分けられます。
車いす本体については、自走式か介助式かで大きく分けられます。
自走式の方が自走用のハンドリムがついていたりするので、金額は高くなります。
それでも、本体料金としては一ヵ月600円くらいでレンタルができます。

付属品には座面クッションやステッキホルダーなどがあります。
褥瘡予防や長時間の座位によるストレスなどを考えればクッションは必要ですが、
もし特別にクッションなどが必要なければ、座布団などで代用しても問題ありません。
ステッキホルダーなども、毎月レンタル代で100円くらいかかる場合もあったりしますので、
ホームセンターや100円ショップなどで代用品を探すのも一つの方法です。

また、介護保険では電動車いすやセニアカーのレンタルも認められています。
だいたい一ヵ月2000円以上はしますが、購入すると30万円くらいの価格になりますので、
メンテナンスなどもついてその金額で利用できるのは本当にありがたいところです。

歩行器は外出や室内用などで利用できる移動補助用具です。
タイヤのついたシルバーカータイプ(歩行車)、固定式・交互式などあります。
レンタルで利用した場合の自己負担費用としては200円~500円くらいでしょう。

また、介護保険では歩行補助の杖もレンタルで対応しています。
支えるのが1点の杖ではなく、4点の杖であったり、
松葉杖などもレンタルできます。
毎月100円くらいの自己負担金は発生しますが、体の状態によって杖も買い替えが必要になるものなので、
レンタルで利用することをお勧めします。

上手に介護保険でのレンタルを利用していきましょう。